清掃や植栽管理、排水管の定期的な洗浄清掃を行い、
建物の資産価値を守るお手伝いをします。
■ 対応エリア:東京/千葉/埼玉/神奈川
※エリアによっては対応できない場合もございます。詳しくはお問い合わせください。
入居者様満足の第一歩「日常・洗浄清掃」
アパートやマンションの第一印象は、外観で決まります。
共用部が汚れていては、物件本来の魅力が損なわれ、安定した入居や優良な入居者様も望めません。
当社の清掃スタッフは、受託している清掃現場の業務品質向上のために定期的に作業研修を受け、常に技術の向上に努めています。
また、巡回指導員が毎日、現場巡回・作業指導をすることにより現場の美化に努めています。
作業スケジュールは、清掃スタッフからのモバイルによる予定・実施報告を本部で一括管理することにより、精度の高い実施管理を実現しています。
日常清掃
共用部拭き、掃き掃除を基本とし、敷地内除草なども含めた清掃を行います。定期清掃
高圧洗浄機・ポリッシャーを使用して階段・廊下などを洗浄します。特別清掃
清掃未実施物件の新規導入時初回清掃や、日常清掃や定期清掃でまかないきれない突発的・部分的な汚損に対応する場合に行う清掃です。
美観のためだけではない「植栽管理」
美観・環境を配慮して導入したせっかくの植栽も、手入れを怠ると建物環境に悪影響を与えます。
場合によっては、害虫による被害の原因になることもあります。
植栽を維持管理するためには定期的な剪定・消毒が必要です。
当社では年間での定期管理契約をおすすめしています。
樹形を整えます
幹枝を切ることによって樹木の生育をコントロールし、樹形を整え、樹木と庭全体のバランスを保ちます。病害虫の発生を抑止
剪定によって日照や風通しを良くして病害虫を防ぎ、健全に育成できる環境を確保します。花付きや実付きをよく
適切な剪定を行うことで、樹木の花付きや実付きをよくします。生垣の機能を保持
刈り込みによって、目隠しや境界明示などの生垣の機能を保持します。
悪臭や事故を抑制「排水管高圧洗浄」
共同住宅では排水管も複数の世帯が共用しているので、定期的な洗浄清掃が必要です。
悪臭の発生や、排水管の詰まりによる事故が発生すると被害は建物全体に及ぶ危険性もあります。
事故が起こる前に、台所・洗面所・洗濯機置き場・浴室の定期的な排水管の洗浄をおすすめしています。
排水管高圧洗浄とは?
高圧洗浄機または高圧洗浄車のホース先端に取り付けられたノズルから噴射する高速噴流により、管内付着・堆積物などを除去します。
高圧洗浄しないとどうなりますか?
排水管内の汚れによる排水不良の発生、また詰まりによる下階への漏水事故などが発生する可能性が高くなります。
洗浄箇所は?
各住戸内の排水口(流し台・洗面台・浴室・洗濯用排水口)からの清掃と、共用外部および敷地内の各排水マンホールの清掃を行います。
エスティーメンテナンスの定期清掃の特長
清掃指導員による定期・臨時チェックの実施
清掃スタッフとは別に、清掃状況チェックおよび指導のための清掃指導員を雇用しています。
定期的な巡回はもちろん、抜き打ちチェックによる作業指導も行っています。
-
高いレベルの研修・教育を受けたスタッフ
定期的な教育・研修を受けた清掃指導員が現場の清掃スタッフを随時教育・指導しています。
作業指導だけでなく、入居者様への接し方やマナーに関する教育も実施し、入居者様の快適な生活のサポーターを目指しています。
-
清掃予定表を現場に掲示
管理会社様・オーナー様・入居者様にも清掃の予定をお知らせするために、現場に清掃予定表を掲示しています。実施確認と次回の予定の記入を実施しています。